シモフリハタ
2012/06/19 Tue 00:00
築地市場・仲卸の上芳さんには週に1回八丈島からの魚が入荷され、珍しい魚が並びます。
先日購入したのはシモフリハタ!です。
南方系の魚は鮮やかな色合いの魚が多いのですが、シモフリハタはちょっぴり地味。
ハタ類の中ではお値段的にも御安め、今回はキロ900円でした。
あまり店頭に並ばないですが、見た目と違って、ややタンパクな味わいですが、優しくうまみが十分にあるので、見つけたらおすすめです。


今回初めてのシモフリハタ!
まずはそのままお刺身で試食!
地味な見た目ですが、十分に美味しい~。
ハタ類特有のうまみがあります。

上の写真に並んでいるのは左側の赤身はスマ。右上がシモフリハタ、右下がテングダイです。
この三種を寿司に握ってみました。上からスマ、テングダイ、そしてシモフリハタの三種。

この寿司三種はどれもとても美味しく、大満足。

ハタ類の真骨頂はやはり蒸し料理かなぁ~。
半身を少量のワインで蒸しました。
可愛い華色そうめん
を添えました。この華色そうめんは卵、梅、わかめを練り込まれていて全部で4色!
アイスプラントの鮮やかなグリーンを添えるとなかなかいい感じです。
盛りつけに使ったストライプのお皿は大分県の日田市で一子相伝で作られている小鹿田(おんた)焼。
坂本創さんという若い作家さんの作品です。
久しぶりにハタ類を堪能。
美味しく全部頂きました!
先日購入したのはシモフリハタ!です。
南方系の魚は鮮やかな色合いの魚が多いのですが、シモフリハタはちょっぴり地味。
ハタ類の中ではお値段的にも御安め、今回はキロ900円でした。
あまり店頭に並ばないですが、見た目と違って、ややタンパクな味わいですが、優しくうまみが十分にあるので、見つけたらおすすめです。


今回初めてのシモフリハタ!
まずはそのままお刺身で試食!
地味な見た目ですが、十分に美味しい~。
ハタ類特有のうまみがあります。

上の写真に並んでいるのは左側の赤身はスマ。右上がシモフリハタ、右下がテングダイです。
この三種を寿司に握ってみました。上からスマ、テングダイ、そしてシモフリハタの三種。

この寿司三種はどれもとても美味しく、大満足。

ハタ類の真骨頂はやはり蒸し料理かなぁ~。
半身を少量のワインで蒸しました。
可愛い華色そうめん
を添えました。この華色そうめんは卵、梅、わかめを練り込まれていて全部で4色!
アイスプラントの鮮やかなグリーンを添えるとなかなかいい感じです。
盛りつけに使ったストライプのお皿は大分県の日田市で一子相伝で作られている小鹿田(おんた)焼。
坂本創さんという若い作家さんの作品です。
久しぶりにハタ類を堪能。
美味しく全部頂きました!
スポンサーサイト
カマツカ、コウライニゴイ(でした)、マナマズ!川魚も美味しい!!
2011/07/28 Thu 00:00

カマツカのハーブ&オリーブオイルムニエル
今日は初川魚をいろいろ頂きました!!
まずはカマツカ!とても淡白でキスのような味わいで優しい味です。
顔はちょっとハッカクに似ています。
難点は骨が多い事。
フライ、ムニエルにして頂きました!

そしてアメリカナマズにおされてしまっているニホンナマズ!これも見た目は微妙ですがとても美味しい魚ですね~。びっくりしました!
※これもマナマズと判明!
そして一番面白かったのがニゴイ!

骨太い魚ですが、実に美味!
川魚、面白いですね~。
※訂正!!ニゴイって思っていたのですが、日本鯨類研究所の西脇先生から写真を見てもらったら今回のは
ニゴイの中でももう一種のコウライニゴイ!とのこと!川魚はまったくわかりませんね~。西脇先生ありがとうございました!
釣ってきて下さったのはフードファイターの釣り吉四平さん。
教室の皆さんで堪能させて頂きました!
ありがとうございました。
ご馳走様でした!!
今日までの魚種
208種目 カワムツ
209種目 コウライニゴイ
210種目 カマツカ
211種目 マナマズ
まだまだ先は長~い!1月1日から今日迄で205魚種
2011/07/15 Fri 00:00
2011年1月1日から基本的には自分で購入、さばいて、料理した魚。
でも、鯨など大型の魚は無理(汗)。
さらにフグ類も残念ながら身になっている状態で料理したものです。
1年の折り返しも過ぎたのに・・。
後半、頑張らないと。
1 アイゴ
2 アイナメ、
3 アオハタ、
4 アオリイカ、
5 アカアマダイ、
6 アカイサキ、
7 アカガイ、
8 アカザエビ
9 アカハタ、
10 アカメバル,
11 アコウダイ
12 アザハタ、
13 アサヒガニ,
14 アサリ,
15 アナゴ,
16 ハマグリ、
17 アナジャコ
18 アラ
19 アワビ
20 アンコウ
21 イイダコ
22 イカナゴ
23 イサキ
24 イシダイ
25 イシガキダイ
26 イズカサゴ、
27 イソツブ
28 イトヒキアジ
29 イトヨリ、
30 イトヨリダイ
31 イバラモエビ
32 イラ
33 イワシ
34 イワナ
35 ウチワエビ
36 ウナギ
37 エゾバフンウニ
38 ウマヅラハギ
39 ウルメイワシ
40 エゴバイ
41 エソ、
42 エゾバカガイ
43 エゾボラ
44 エゾマテ
45 エッチガニ、
46 オオカミウオ
47 オオコシオリエビ
48 オオマテ貝
49 オオミゾガイ
50 オキギス
51 オキナヒメジ
52 オニカサゴ
53 オニヒゲ
54 カイワリ
55 カゴカキダイ、
56 カサゴ
57 ガザミ、
58 カスゴダイ
59 カタクチイワシ
60 カワハギ
61 カンパチ、
62 キジハタ、
63 キス、
64 キツネベラ
65 キビナゴ
66 キュウセン
67 キンキ
68 ギンポ、
69 キンメダイ
70 クエ、
71 クラカゲトラギス、
72 グルクン
73 クロダイ
74 クロシビカマス、
75 クロメバル
76 ケンサキイカ
77 コショウダイ
78 コチ
79 コノシロ
80 コハダ
81 ゴンアジ(鯵、かぶってましたね・・)
82 サカタザメ、
83 サゴチ
84 サザエ
85 ゴマサバ
86 サメ (アブラツノザメ)
87 サメガレイ
88 サヨリ
89 サルエビ
90 サワラ
91 シジミ
92 シマアジ、
93 シマイサキ、
94 シマイシガニ、
95 ショウワダイ
96 シロガイ
97 シロザメ
98 シンシュウサーモン
99 スジエビ
100 スズメダイ、
101 スマ、
102 セキアジ
104 タイラギ
105 タカベ、
106 タキベラ
107 タケノコメバル、
108 タチウオ
109 タナカゲンゲ
110 チカメキントキ、
111 チダイ
112 ツチクジラ
113 ツメタガイ、
114 テナガエビ
115 ウダイツブ
116 トクビレ
117 トゴットメバル、
118 ドジョウ
119 トビウオ
120 トラフグ
121 トリガイ
122 ナガラミ
123 ニギス
124 ニザダイ
125 ニジカジカ
126 ニシン
127 ヌタウナギ
128 マイワシ
129 ノドグロ
130 ノロゲンゲ
131 バカガイ
132 ハゼ
133 ハタハタ
134 ハチビキ
135 ハナフエダイ
136 バフンウニ
137 ハモ、
138 ヒメジ
139 ヒモマキバイ
140 ヒラスズキ
141 ヒラツメガニ
142 ヒラメ
143 ブダイ
144 フナ
145 フノリ
146 ブリ
147 ボウズコンニャク、
148 ホウボウ
149 ホタテ
150 ホタルイカ
151 ホッケ
152 ホッコクアカエビ
153 ボラ
154 ホンビノス
155 マアジ
156 マガキガイ、
157 マサバ
158 マダイ
159 マツカワガレイ
160 マツモ
161 マテ貝
162 マトウダイ
163 マナガツオ
164 マトウダイ
165 ママカリ
166 マルアジ
167 ミナミマグロ
168 ミミイカ
169 ミル貝
170 ミンククジラ
171 ムール
172 ムラサキウニ
173 メジナ
174 メダイ、
175 メトウイカ
176 メヒカリ
177 モエビ
178 モガイ(サルボウ)
179 モンスマ、
180 ヤツシロガイ、
181 ヤマメ
182 ヤリイカ
183 ユムシ
184 ヨコスジフエダイ、
185 ヨロイイタチウオ
186 ワニゴチ、
187 ワラサ、
188 カマス
189 アユ
190 セグロイワシ
191 アカムツ
192 クロムツ
193 ヤガラ
194 ヒイラギ
195 エチオピア
196 ヒメコダイ
197 ユカタハタ
198 カレイ
199 タカサゴ
200 オジサン
201 テナガダコ
202 サゴシ
203 クルマエビ
204 サンマ
205 ギンザケ
1年365日、目標を365種とすると、先がながいなぁ・・・。
でも、鯨など大型の魚は無理(汗)。
さらにフグ類も残念ながら身になっている状態で料理したものです。
1年の折り返しも過ぎたのに・・。
後半、頑張らないと。
1 アイゴ
2 アイナメ、
3 アオハタ、
4 アオリイカ、
5 アカアマダイ、
6 アカイサキ、
7 アカガイ、
8 アカザエビ
9 アカハタ、
10 アカメバル,
11 アコウダイ
12 アザハタ、
13 アサヒガニ,
14 アサリ,
15 アナゴ,
16 ハマグリ、
17 アナジャコ
18 アラ
19 アワビ
20 アンコウ
21 イイダコ
22 イカナゴ
23 イサキ
24 イシダイ
25 イシガキダイ
26 イズカサゴ、
27 イソツブ
28 イトヒキアジ
29 イトヨリ、
30 イトヨリダイ
31 イバラモエビ
32 イラ
33 イワシ
34 イワナ
35 ウチワエビ
36 ウナギ
37 エゾバフンウニ
38 ウマヅラハギ
39 ウルメイワシ
40 エゴバイ
41 エソ、
42 エゾバカガイ
43 エゾボラ
44 エゾマテ
45 エッチガニ、
46 オオカミウオ
47 オオコシオリエビ
48 オオマテ貝
49 オオミゾガイ
50 オキギス
51 オキナヒメジ
52 オニカサゴ
53 オニヒゲ
54 カイワリ
55 カゴカキダイ、
56 カサゴ
57 ガザミ、
58 カスゴダイ
59 カタクチイワシ
60 カワハギ
61 カンパチ、
62 キジハタ、
63 キス、
64 キツネベラ
65 キビナゴ
66 キュウセン
67 キンキ
68 ギンポ、
69 キンメダイ
70 クエ、
71 クラカゲトラギス、
72 グルクン
73 クロダイ
74 クロシビカマス、
75 クロメバル
76 ケンサキイカ
77 コショウダイ
78 コチ
79 コノシロ
80 コハダ
81 ゴンアジ(鯵、かぶってましたね・・)
82 サカタザメ、
83 サゴチ
84 サザエ
85 ゴマサバ
86 サメ (アブラツノザメ)
87 サメガレイ
88 サヨリ
89 サルエビ
90 サワラ
91 シジミ
92 シマアジ、
93 シマイサキ、
94 シマイシガニ、
95 ショウワダイ
96 シロガイ
97 シロザメ
98 シンシュウサーモン
99 スジエビ
100 スズメダイ、
101 スマ、
102 セキアジ
104 タイラギ
105 タカベ、
106 タキベラ
107 タケノコメバル、
108 タチウオ
109 タナカゲンゲ
110 チカメキントキ、
111 チダイ
112 ツチクジラ
113 ツメタガイ、
114 テナガエビ
115 ウダイツブ
116 トクビレ
117 トゴットメバル、
118 ドジョウ
119 トビウオ
120 トラフグ
121 トリガイ
122 ナガラミ
123 ニギス
124 ニザダイ
125 ニジカジカ
126 ニシン
127 ヌタウナギ
128 マイワシ
129 ノドグロ
130 ノロゲンゲ
131 バカガイ
132 ハゼ
133 ハタハタ
134 ハチビキ
135 ハナフエダイ
136 バフンウニ
137 ハモ、
138 ヒメジ
139 ヒモマキバイ
140 ヒラスズキ
141 ヒラツメガニ
142 ヒラメ
143 ブダイ
144 フナ
145 フノリ
146 ブリ
147 ボウズコンニャク、
148 ホウボウ
149 ホタテ
150 ホタルイカ
151 ホッケ
152 ホッコクアカエビ
153 ボラ
154 ホンビノス
155 マアジ
156 マガキガイ、
157 マサバ
158 マダイ
159 マツカワガレイ
160 マツモ
161 マテ貝
162 マトウダイ
163 マナガツオ
164 マトウダイ
165 ママカリ
166 マルアジ
167 ミナミマグロ
168 ミミイカ
169 ミル貝
170 ミンククジラ
171 ムール
172 ムラサキウニ
173 メジナ
174 メダイ、
175 メトウイカ
176 メヒカリ
177 モエビ
178 モガイ(サルボウ)
179 モンスマ、
180 ヤツシロガイ、
181 ヤマメ
182 ヤリイカ
183 ユムシ
184 ヨコスジフエダイ、
185 ヨロイイタチウオ
186 ワニゴチ、
187 ワラサ、
188 カマス
189 アユ
190 セグロイワシ
191 アカムツ
192 クロムツ
193 ヤガラ
194 ヒイラギ
195 エチオピア
196 ヒメコダイ
197 ユカタハタ
198 カレイ
199 タカサゴ
200 オジサン
201 テナガダコ
202 サゴシ
203 クルマエビ
204 サンマ
205 ギンザケ
1年365日、目標を365種とすると、先がながいなぁ・・・。
1月14日~1月21日までのお魚は・・。
2011/01/23 Sun 03:20
1月14日から1月21日までに頂いたお魚は・・・。
ひらめ
さば
まぐろ
35種目 金目鯛
37種目 ニシン
38種目 マトウ鯛
39種目 カワハギ
40種目 アンコウ
41種目 ウニ
42種目 ヌタウナギ
43種目 ユムシ
44種目 サザエ
45種目 アワビ
46種目 赤貝
47種目 泥鰌
48種目 ボラ
49種目 サメ
50種目 オオマテ貝
ひらめ
さば
まぐろ
35種目 金目鯛
37種目 ニシン
38種目 マトウ鯛
39種目 カワハギ
40種目 アンコウ
41種目 ウニ
42種目 ヌタウナギ
43種目 ユムシ
44種目 サザエ
45種目 アワビ
46種目 赤貝
47種目 泥鰌
48種目 ボラ
49種目 サメ
50種目 オオマテ貝
| HOME |