fc2ブログ
みのりcafe
東京根津のみのりcafeさんとのコラボ企画、
『チーズとコーヒーを楽しむ会』の第4回を開催します!
6月4日 土曜日 19時~20時30分
居心地の良いみのりcafeさん、そして大好きな根津という場所で行うということ、
普段お目にかかれない様々な方と御会い出来る事もあって、
本当に毎回楽しみな会です。

それと「コーヒーとチーズをどう組み合わせる」か、
というテーマは私にとっても
とても勉強になっています。
ワインとチーズというテーマであれば、
本でもネットでも山のように情報が出てきます。
でも、コーヒーとチーズというのはまだまだ少ないのではないでしょうか。

第3回では、ストレートコーヒーとの組み合わせをチーズと合わせてみたところ、
想像以上にコーヒーとチーズがしっくりくる事。
そして美味しく頂ける事も分りました。
そして第4回はさらに冒険!そして一歩前進!!
コーヒーの醍醐味『ブレンド』とチーズを合わせてみようと言うことになりました。

今回は旬のチーズと日本のチーズにこだわってみようと思っています。
旬のチーズ4種と珈琲4種を合わせて召し上がっていただきます。
そして今回もサプライズな組み合わせもひとつご用意しています。
みのりcafe
勿論、今回は鈴木さんからは美味しい珈琲の入れ方や楽しみ方を教えて頂きます。
そして、なかなか召し上がる機会が少ない日本の匠のチーズをご紹介する予定です。

珈琲とチーズの組み合わせ、是非、楽しんみにいらっしゃいませんか?
チーズは楽しみたいけど、ワインが苦手!と、
チーズの会をスルーされていた方、
是非、ご参加くださいませ。
お待ちしております。
お申し込みは・・・
こちらから
またはjasmin@jasmin.co.jp、そしてこちらのブログの問い合わせ先からどうぞ。
御会い出来る事、楽しみにしています!!

開催日は土曜日ですので、少し早めに根津にいらっしゃいませんか?
根津の町はとても魅力的。ゆっくり根津神社を御参りするのも楽しいし、
可愛いお店もいろいろあります。
私自身、根津という場所も大好き。
そして、みのりcafeに伺うとのんびりほっとします。
打ち合わせに伺うのも楽しみのひとつです。
オーナーの鈴木信行さんに御会いすると、なんだか元気を貰えます。
鈴木さんは、アピタルという医療サイトの中で「のぶさんの患者道場」を連載されています。
病気になった人にもそして、病気を抱えている友人や家族は側にいる方にもとてもためになります。
経験者のお話は一番役に立ちます。

最近このアピタルのサイトで新たな試みとして、「アピタル乳がん夜間学校」を開講しています。
平成23年4月~平成24年3月まで、毎月第3水曜日 21:00~22:30 生放送で乳がんの事を学校形式で学ぼうという画期的な内容です。こういう取り組みもあるのだなぁ・・と。

健康で美味しく食事が出来るのは本当に幸せな事。

スポンサーサイト



世界のチーズ | コメント(3) | トラックバック(0)
リコッタ
ricotta di Pecoraは
久々に新鮮で美味しい羊乳で出来ているリコッタチーズが手に入りました!
モッツアレッラとリコッタチーズはすっかり日本でもメジャーですが、
なかでもリコッタで日本に輸入されているものは牛乳のものがほとんど。
出来立てで、羊乳製のリコッタは貴重。

牛よりもさっぱりとしているのですが、とってもクリーミィ。
リコッタ2
見た目はおぼろ豆腐?
リコッタ
ラヴィオリの中身に使っても良し、
パスタのソースにしても美味しい!!
蜂蜜かけたり、砂糖やシナモンなど混ぜてレアチーズケーキにもなっちゃう。

シンプルに高知産の甘ーい真っ赤なフルーツトマトと胡椒と塩とリコッタを合わせただけですが、
紅白で色もハッピーカラー。
シンプルな一皿ですが、これは実に美味。
羊乳のリコッタはちょっと栗っぽい自然な乳の甘さが最高!
見つけたら是非、おすすめ。



>>続きを読む・・・
世界のチーズ | コメント(2) | トラックバック(0)

チーズと珈琲、奥が深い!

2011/03/18 Fri 00:00

みのり
3月19日土曜日に開催する根津のみのりcafeさんとのコラボ企画『チーズとコーヒーを楽しむ』は、
チーズというとどうしてもワインというのが一般的なイメージ。

でも、アルコールが苦手な方も多いし、子供たちだってチーズは好き。
コーヒーも豆によって味わい、香りもいろいろ。
チーズにだってちゃんとマリアージュを楽しめます。

みのりcafeのオーナーの鈴木さんと当日お出しするチーズと
コーヒーとの組み合わせを試飲・試食。
面白いことに、「これ、ぴったり!」という組み合わせは見事一致。
当日、チーズもとても良い状態なので楽しみです。
鯵

さて、先日『鯵の昆布〆」プラス白板昆布という組み合わせを教えてもらったので、
島根の鯵で作ってみました。
作り方は、鯵を三枚おろしにして、軽く塩をして一晩おく。
昆布で挟んでしばらくおく。
好みの味になったら昆布を外して、酢水で戻しておいた白板昆布で包み、
切ります。
鯵の昆布〆も白板昆布の酸味がとても良いマッチングです。
美味しい!
これ、おすすめです。




世界のチーズ | コメント(4) | トラックバック(0)
みのりカフェ
みのりcafeさんとチーズコラボも
御陰様で今回で第3回目。
毎回、いろいろな方にご参加頂いて私自身もとても楽しみな会です。
根津という場所も大好きだし、みのりcafeに伺うとのんびりほっとするので、
打ち合わせに伺うのも楽しみのひとつです。
それと、オーナーの鈴木信行さんに御会いすると元気を貰えるのですよね!
鈴木さんは、アピタルという医療サイトの中で「のぶさんの患者道場」を連載されていますが、
病気になった人にもそして、病気を抱えている友人や家族は側にいる方にもとてもためになります。

一番は病気や怪我をしないことなのですが、人間なかなか生きているといろいろありますからね・・。
経験者のお話は一番役に立ちます。

さて、今回のチーズの会は大胆?!に「チーズと珈琲の組み合わせを楽しむ」がデーマです。
ワインとチーズの組み合わせは本でもネットでも沢山乗っていますし、
経験されている方も一杯いらっしゃると思います。

でも、チーズってアルコールと合わせないと美味しくないの?
いえいえ、そんな事は決してないですよ~。
小さなお子さんだってチーズは好きですもの。
お酒が飲めない方でもチーズはちゃんと楽しめます。
それに、珈琲に合うチーズだってあります。

ということで、鈴木さんに御願いしてチーズと珈琲のマリアージュを
探してみよう~っということになりました。

当日はチーズ4種ち珈琲4種を合わせて召し上がっていただきます。
そしてサプライズな組み合わせもひとつご用意しています。

鈴木さんからは美味しい珈琲の入れ方や楽しみ方を教えて頂きます。

珈琲とチーズの組み合わせ、是非、楽しんみにいらっしゃいませんか?
アルコールが苦手でチーズの会をスルーされていた方、
是非、ご参加くださいませ。
お待ちしております。
jasmin's kitchen
jasmin

お申し込みは・・・
こちらから
世界のチーズ | コメント(0) | トラックバック(0)
ラクレット1
『ラクレットチーズがとろ~り』
1月29日・根津のみのりcafeさんと共同主催の『チーズとワインを楽しむ会』の第2回スイス・チーズとスイス・ワインの会を開催しました!
御陰さまで今回も満員御礼!!
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!

今回の会はなかなか食べる機会が少ないスイス・チーズとスイス・ワインをしっかり堪能しようという
コンセプト!

スイスのチーズは私たち日本でもお料理に使われることが多いので、
実は味的に馴染みがあるチーズが一杯あり、知らないうちにお料理に使われていて,
食べていることもよくあります。
エメンタールという穴のあいていて私たちがチーズ!を思い浮かぶ時にまっさきに出てくるタイプや、
グラタンに良~く使われているグリュイエールチーズや最近流行の冬だけのとろっとろに柔らかくて美味しいチーズ・ヴァシュラン・モン・ドール
も実はスイス。
う~ん、書いているだけでもいろいろな料理が思い浮かんできて、お腹が空いちゃうし、
きっと名前もどこかで聞いた事のある方が多いのではないでしょうか。
みのりcafe2

今回のみのりcafeのチーズの会では一度食べたら病み付きになちゃうくらい、美味しくて
可愛いい、楽しい、そしてフォンデュよりも簡単で小さな子供からお年寄り、そしてアルコールが苦手な
人でも美味しく楽しく食べられるラクレットチーズ、そしてヨーロッパでも最古に古いスプリンチーズ、
それと名前が『修道士の頭』というとってもユニークなテット・ド・モワンヌの三種類を用意しました♪
スイス人はヨーロッパの中でもずば抜けてチーズを食べる量が多く、ひとり年間20キロ以上食べているそうです。チーズ好きのフランス人もおよばないくらい食べてますね~。
A0Cチーズは10種類 大きなハードタイプが多いのが特徴です。
詳しくはスイスチーズのページを見て下さいね~。

今回用意した三種類のチーズはどれもとっても癖が
なくて、食べやすいものばかり!それに食べる時にチーズを切ったり、焼いたりする道具がそれぞれ、
あって、パフォーマンス的にも超楽しいので、大人数のパーティにはぴったり!!です~。
>>続きを読む・・・
世界のチーズ | コメント(10) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »