第14回 jasmin's kitchen&魚食倶楽部『築地・近長の田中さんから日本の乾物の使い方を学ぶ!』
2012/09/27 Thu 04:03

jasmin's kitchen&魚食倶楽部の第14回目のテーマは
『築地・近長の田中さんから日本の乾物の使い方を学ぶ!』
昆布、ひじき、ひだら・・。
日本は海の乾物がとても豊富。
冷蔵庫が普及してきて、乾物の評価や使い方が変わってきているのもの事実。
そして、意外にも乾物の事って良く知らないまま使っていることも多いのではないでしょうか。
今回は築地仲卸の近長の田中さんに講師をお願いました。
お正月にむけて、この機会に乾物の良さ、美味しさ、栄養価を利用方法を基本に立ち戻って、乾物の世界では有名な田中さんにしっかり基本を教えていただき、勉強して、日常に乾物を上手に取り入れてみませんか?。
講師の田中さんは乾物の世界のサラブレッド!
乾物の扱い方、購入方法を教えてもらいましょう
乾物を利用した料理方法も教えていただきます。
もちろん、jasmin's kitchenならではのイタリア料理やフランス料理で乾物料理方法もお教えします!
当日は、ご参加頂いた皆様で実際に捌いて、楽しく料理をして、美味しく食べましょう!。
是非是非、この機会に乾物の世界に触れてみませんか?
なお、当日は美味しい近長さんの12品目のお土産付きです。
ご参加御待ちしております。
記
講師 築地・仲卸 近長 田中先生
jasmin's kitchen&魚食倶楽部 宮内祥子
日時 9月28日(金曜日) 18時30分~21時20分頃
会場 築地社会教育会館4F料理教室
会費 おひとり6,000円(御持ち帰りのお土産付き)
(同伴されるお子様は小学生以下は無料)
定員 16名 先着順
申し込み締め切り日 9月27日
お問い合わせ&お申し込み先
Facebookまたはjasmin@jasmin.co.jpまで
島根県松江の中海から20キロのアカエイが届きました!!
2012/05/07 Mon 00:00

5月5日、こどもの日に築地社会教育会館において「jasmin's kicthen &魚食倶楽部!緊急告知!中海から届く鮮度抜群のアカエイを一緒に料理して食べつくしませんか?」を開催しました!
おかげさまで思いっきりアカエイ、料理をして食べ尽しました!!
今回のアカエイは、島根県松江に漁師をされている石倉正夫 さんから20キロのアカエイが入ったよ~と御連絡があり、ついつい後先を考えず『欲しい!!』とお願いしたことから急遽決定。
石倉さんは島根中海の漁業再生を目指すバリバリの漁師さんで、NPO自然再生センター内に中海漁業再生部会の部会長さん!石倉さんにはjasmin's kitchenに時々、中海の珍しい貝や海藻のアカモクなどを送っていただいています!
石倉さんのところは素敵なことにご子息石倉寘彦さんも、中海再生を目指してお父様と一緒に漁師をされています!!
石倉さんとお電話でお話をした時には、実はまだアカエイちゃんは鼻にロープでつながれ、中海で泳いでいました。

アカエイ、鮮度が良くないと肝も身もお刺身で頂いたりするのはちょっと難しい。
是非、お刺身で食べてみたい!と思っていたので、石倉さんにお願いして、綺麗にさばいていただいて、肝、身を別々に分けて氷詰めで送っていただきました!!

アカエイは、実はとても血液の多い魚です。
下処理が悪いとあっという間に美味しくなくなってしまうのです。
今回は今回のアカエイは活け〆!さらに石倉さん下処理がばっちり!!でした~。


エイ料理はヨーロッパで良く頂きますが、今回は和食から洋風までいろいろな料理を作りました。
中でも一番好きなのは、イタリアのラッツィオで食べられているエイのミネストローネは私の大好物!
見た目は地味ですが、間違いなく美味しい!!のです。

5日は料理好きの方々10名、集まって下さり、全員で様々な料理を作り食べ尽くしました(^-^)/
アカエイは旨い(^-^)/
当日作った料理は・・
・肝の刺身胡麻油と塩 これは絶品!!
・肝のムニエル ちょっびり脂がつよめ~
・定番和風に身の刺身 間違いな美味しさ。
・韓国風にコチジャンをつけて刺身、大葉を添えて 外れない
・和風肝和え
・肝和えの味噌焼き
・イタリアのラツィオのエイのミネストローネ!
・ベルギーのエイ料理焦がしバターとケッパー風味

・フランス料理ムニエルバターと生クリームに粒マスタード風味

・ボイルした身の粒マスタード風味マリネ

・エイの蒸し料理

・エイのから揚げ

・エイの軟骨焼き

などなど!!
調味料もカボス、柚子コショウ、オリーブオイル、コチジャン、胡麻油、様々な調味料も合わせてみました!
焼き、蒸し、揚げ、炒め、煮ると様々な食べ方を試して見る事でエイ料理のお気に入りが参加者の方にも
出てきました。
おかげさまでとても良い経験になりました!
ご参加頂いた皆様、石倉さんにに感謝です(^-^)/
アカエイ、苦手、まずいっておもっていらっしゃる方、是非、鮮度の良いアカエイが手にはいったら怖がらず
チャレンジしてみてくださいね~!
緊急告知!5月5日、中海から届く鮮度抜群のアカエイを一緒に料理して食べつくしませんか?
2012/05/04 Fri 00:00

jasmin's kitchen&魚食倶楽部!緊急告知です!!

2012年5月5日、島根県松江在住で中海で漁師をされている石倉正夫 さんから20キロアップの大きな大きな
活け〆仕立てのアカエイが届きます!
その鮮度抜群のアカエイを一緒に料理してランチをご一緒しませんか?

島根県松江の石倉さんは島根中海の漁業再生を目指すバリバリの漁師さん。
NPO自然再生センター内に中海漁業再生部会の部会長もされていて、環境保護にも熱心!
jasmin's kitchenに、中海の様々な魚介類を紹介くださっています!
今回、中海で加藤さんという石倉さんのお友達の漁師さんが獲った20キロアップのアカエイを
石倉さん自ら解体してくださり、血抜きしてくださった上に綺麗に処理してくださいました。
これだけ大きなエイを手に入れることは東京では難しいし、綺麗で鮮度抜群の肝が頂ける機会はめったにないと思います。

本当にエイの身も肝も美味しいのです!
20キロのエイですから、ムニエル、刺身、蒸し料理、唐揚げなど和風、洋風、中華と様々な食べた方をお教えしますので、是非食べていただきたいと思います。
もちろん、参加される方もこんな料理でとか、この調味料で食べてみたいというものがございましたら事前に御連絡いただき、調味料はご持参くださいませ!
イベントを作成してご案内しますが、是非、島根の中海の鮮度抜群のアカエイの肝と身を食べにきませんか?
人数によりますが、御持ち帰りの分もあると思います!!
エイ料理に興味のある方、エイが大好き、食べてみたい方、そして料理してみたい方、是非ご参加くださいませ!
日 時 2012年5月5日(土曜日)
午前11時から午後3時まで
場 所 築地社会教育会館 調理室 緊急に予約しました。
〒104-0045
東京都中央区築地4丁目15番1号
03-3542-4801 03-3542-4802
参加費 3,000円
中学生以下のお子さん1名までは無料。
どうぞご同伴くださいませ。
申し込み方法 jasmin@jasmin.co.jp
にメールにて
お名前、参加人数、御連絡先のメールアドレス、携帯電話番号を御書き添えの上お申し込みくださいま せ~。急遽のご案内ですので、当日キャンセルはご容赦くださいませ。
持ち物 包丁、ペーパータオル、エプロン、ハンドタオル、
お好みの調味料、持ち帰り用のジップロック等の入れ物
会場で飲むアルコール以外の飲み物
築地社会教育会館はアルコール厳禁です!
参加ご希望される方はjasmin's kitchen 宮内宛に5月4日中に御連絡くださいませ!!
なお、現在、宮内は怪我のため頸椎ねんざのためポリネックをしているので、力仕事、手伝ってくださる方も募集中です!
連休のまっただ中ですが、築地にエイを食べにいらっしゃいませんか?
jasmin's kitchen&魚食倶楽部
宮 内 祥 子
jasmin's kitchen&魚食倶楽部 第12回魚食倶楽部 海のこと教室実践編!釣り教室を開催します!
2012/04/11 Wed 00:00

jasmin's kitchen&魚食倶楽部もおかげさまで12回目。
昨年から始まった海のこと教室に新たな先生の講座が加わります。
海洋ジャーナリスト&料理人&フォトグラファーとして大活躍されているクリス森山さんを講師にお迎えして、釣りと魚料理、そして釣りにでるための様々なことをしっかりと教えてもらえるという充実した講座内容です。
いつもの魚食倶楽部は、築地や産地から魚を購入していますが、今回の教室では、自分達で魚を釣って今までの魚食倶楽部で習ったことを生かして、お家に帰ってさらに魚料理を楽しんでもらおうという企画です。
たまには教室を飛び出して五感をフルに使いながらの海の上も良いものです。
魚料理、釣りにご興味ある方、釣りは好きだけど料理が苦手、
料理は好きだけと釣りには行った事がない方、
もちろん、両方初体験の方も大歓迎。
ご参加お待ちしておます。

記
釣り教室の実践編は4月15日・日曜日に開催予定(小雨決行)
千葉県鋸南町 保田港 村井丸
http://www.muraimaru.co.jp/index.htm
完全貸し切り船で釣りを楽しんでいただきます!!
集合時間 朝7時30分までに村井釣具店に集合
出航時間 朝8時を予定
目的の魚 アジやイサキなどの五目釣り
定 員 15名(完全貸し切り)
釣り指導員 3名
参加費用 大人 15,000円
子供 8,000円
(保険、釣り具レンタル、餌、地元・磯料理屋での昼食込み)
ご用意頂くもの
釣った魚を持ち帰る入れ物(クーラーボックスなど)
服 装 寒くない服装
着替え
帽子
サングラス
滑らない靴、長靴
タオル
カッパ
・当日は、船に釣りを指導してくださる方が3人同乗してくださいますので、安心してご参加ください。
・船はとても綺麗でトイレも完備しています。
・釣った魚はきちんと処理の仕方をお教えします!
・釣った魚を美味しくお持ち帰りいただけます。
・料理方法もお教えしますので、ご自宅で楽しんでいただきます。
・当日は美味しい地元の磯料理・山田屋で魚料理を堪能していただきます。
http://www.k5.dion.ne.jp/~gonzui/
詳細は別途ご案内いたします!
質問、ご要望がございましたら、
jasmin@jasmin.co.jp宛または、
keris_moriyama@yahoo.co.jp
いずれかのメールに御連絡いただければご回答いたします。
ご参加希望の方は下記に記載頂き、
jasmin@jasmin.co.jp宛お申し込み頂くか、Facebookのページからコメント頂ければ幸いです。
講師 クリス森山さん 海洋ジャーナリスト&料理人&フォトグラファー

お名前
参加人数 名
御連絡先のメールアドレス
携帯電話番号
ご参加お待ちしております!
jasmin's kitchen &魚食倶楽部
宮 内 祥 子
明日はjasmin's kitchen&魚食倶楽部 主宰 海のこと居室 ちらし寿司&にぎり寿司教室開講します!
2012/02/24 Fri 00:00

明日はいよいよ魚食倶楽部 海のこと教室 人気講座 寿司職人に習う ちらし寿司とにぎり寿司!教室が開講されます!!
ちらし寿司の綺麗な盛りつけ方、そして今回はコハダの〆方、あなごの煮方、はまぐりのお吸い物の作り方も教えていただきます!!
若干名であれば、まだお申し込み可能です!
寿司技能士の資格を持つ、現役寿司職人の中川先生から教えていただく寿司教室。
楽しみです。
ご興味のある方は是非!ご参加くださいませ~。

ちらし寿司1人前をお持ち帰りいただきます!!
テーマ
『寿司職人に習う!寿司を握ってみよう』
プロから習う!ちらし寿司のポイント
・もう一度、酢飯の作り方
・寿司用の魚の切り付け方
・ちらし寿司の具材のポイント
・盛りつけ方
・握り寿司の握り方の復習
日程 2012年 2月25日(土曜日)
時間 午前10時30分受付開始
午前11時スタート
午後 3時終了予定
講師 中川弘之先生 (御徒町寿司ところ旬店長)
宮内祥子(jasmin's kitchen&魚食倶楽部 主宰)
会場 築地社会教育会館 4階料理教室
築地四丁目15番1号
会場の電話 03-3542-4801
詳細お問い合わせ連絡先
jasmin@jasmin.co.jp
09053141232(宮内宛)
定 員 20名(先着順)
中学生以上のお子さんも保護者の同行があれば参加可能です。
会 費 7,000円(お持ち帰りの寿司、保険代、会場等を含む)
中学生以下のお子さん 3,000円
※お申し込み頂きご参加確定後、指定期日までにお振込頂き正式な申
し込みとさせていただきます。)
お申し込み方法 メールにて先着順にて受け付けます。
・参加される方のお名前
・御連絡可能なメールアドレス
・御連絡可能な電話番号
・参加申し込み人数 名
申し込み先メールアドレス jasmin@jasmin.co.jp