fc2ブログ
きじはたの蒸し物
ずっと食べてみたいと思っていたハタを丸ごと使った中華料理・清蒸鮮魚を
ついに堪能!しました。

それも2.18kg(キロ3800円!!!)サイズの対馬産『キジハタ』(関西ではアコウ)で、
kijihata
と思っていたのですが、マハタ2.4kg(キロ3300円)を今回は蒸し物に使っていました~。

キジハタは今年のクエ会以来お世話になっている京都中央卸売市場・シーフーズ大谷さん
が競り落としてくださったもの。クエに次いで高いお魚のお買い物です、

こういう魚は大人数ご一緒にお食事する時でないと、なかなか食べる事はできないので、
忘年会&クリスマス&ハタ丸ごと食べる会ということで、魚好きが集まりました!

広東料理には清蒸鮮魚(チェンチェンシンユウ)という料理があるのですが、
清蒸全魚とか清蒸生魚といわれることもあり、魚を丸ごと蒸す料理で、
高級な中華料理店ではたいてい時価と書かれていることが多い、超高級料理です。

中でも石斑魚と呼ばれるをハタで作る清蒸鮮魚が最高!だと言われています。

今回は、大久保にある中華料理『安東閣』さんにご協力を頂き、料理を作っていただきました!
安東閣さんのシェフも流石に今回の2.4キロアップのマハタの大きさにはびっくりされて、
丸ごと入る鍋がないため、やむなく二つに切って蒸してくださいました。
できれば丸ごと乗せたかったのでお皿は料理教室から搬入!

マハタで作った清蒸鮮魚!絶品でした。
もしかすると過去食べた魚の料理でも記憶に残るベスト3に入ると思います。

贅沢にもキジハタ2.4kg(キロ3300円)のお刺身も!!
それも中華風と和風で食べ比べするなんて、なんて贅沢なんでしょう。

今年クエに続いて2番の幸せな食卓でした。
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。
>>続きを読む・・・
スポンサーサイト



ソトご飯 | コメント(6) | トラックバック(0)
鴨南蛮そば

今日から11月。
台風が過ぎてからぐっと、寒くなってきました。
温かいおそばが恋しくなる季節。

神田のまつやさんで季節到来・『鴨南蛮』とそろそろ柚子そばにバトンタッチ?の
『すだちかけそば』をたぐってきました。
かぼすかけそば
すだちかけそばは、どんぶりに蓋付きで運ばれます。
目の前でぱっと蓋が開いた瞬間、すだちの爽やかな香りがふわ~っと漂って、
なんとも爽やか。酸味が効いてます。
ただ、そろそろこの酸味、寒くなってきたこの時期は辛いかなぁ・・。

鴨南蛮は寒い時期に頂くには最高。
まつやさんの鴨南蛮は分厚いかも肉と鴨肉のつみれが一個とたっぷりの葱が
入っているのですが、とても綺麗なつゆです。
食べていると身体もあったまるし、ほどほどの脂なので最後まで美味しく
いただけます。
やっぱり寒い時期の鴨南蛮はなんとも幸せ。
鴨の脂の甘みがなんとも美味しい。
疲れている時には温かいそばは幸福です。
せっかく神田に来たので、竹村、伊勢源さんを散策・・。
>>続きを読む・・・
ソトご飯 | コメント(4) | トラックバック(0)

日生でカキオコを食べる

2010/10/24 Sun 00:00

倉敷からの帰り道、カキオコで有名な日生に立寄りました。
日生は日生漁港があり、新鮮でなおかつ築地では見かけないような超ジモティな魚介類を買うことが出来る五味の市が人気。
ぐち、はも、あなご、ひら、さっぱ、イシガニ、ハカマエビ、ガラエビ、ヨシエビ、テンジクダイ、シズ…など、本当にローカルな魚を沢山見ることができました。
購入したのは、ハカマエビ、ヒラ、グチ、アカニシ、イイダコ。
イシガニは市場で仲良くなった地元のおばちゃまからお裾分けして頂きました、
地元での食べ方や料理方法も教えて貰い、東京に戻ってからが楽しみ。

今はまだ名神高速。
渋滞のため今日中に東京に戻るのは無理そう。
何時にたどり着けるかしら。
ソトご飯 | コメント(6) | トラックバック(0)
館山寿司
寿司ネタ 奥から、いかとわた、かつお、真鯛 中央トビウオ、太刀魚、アジ
手前 石鯛?名物のしめ鯖、金目だったと思います(汗)記憶が微妙に・・。

さて、カマスの姿寿司の次にいきなり千葉の館山寿司をアップします!

というのも、お魚仲間の庄助さんのブログに館山のお寿司のコメントしたところ、
亀三郎さんが書き込みしてくださいました。
館山ご出身とのこと。
館山寿司のこと、アップしようと思いつつも、塩漬け状態になっていました。
少しネタが古くなっていて申し訳ないのです。

富寿司さんは、鯨の勉強に和田浦にお邪魔した帰り、
館山に別荘を持つ友人から「ここは本当に美味しい!」と、
勧めてもらったお店です。

写真は地物にぎり3150円!
私、勉強不足でした。
館山寿司ってこんなに大きなお寿司だとは知らず・・。

一貫が東京の寿司の二貫分位のすし飯、寿司ネタサイズ。
ライターのジッポーくらいのサイズで、とにかく大きいです。

全部食べ終わる頃にはお腹が八切れそうでした!

亀三郎様、館山寿司、すごいです!!

ソトご飯 | コメント(8) | トラックバック(0)
てんぷら みやび

写真がないので、説得力がないかもしれませんが、
食べたものを忘れてしまいそうなので、メモ代わり
ということで、ご容赦。

お店は人形町・てんぷらのみやびさん。
このお店、月島のとびきり寿司さんのご紹介で、
『なかなか美味しい天ぷらを揚げているよ』、教えていただいていて
気になっていたお店です。

実は寿司と同様、天ぷらもちょっとしたトラウマがありまして・・。
ま、詳しくは申せませんが、この道30年以上、天ぷらを揚げさせたら天才?!
とも言われる方のお店に春先に伺い、天ぷらは素晴らしく美味しかったのですが、
ご主人が料理途中でカウンター内でタバコを吸われて、仰天。

それからどうも天ぷらやさんが怖くて(汗)

今回伺った「みやび」さんは若手で30代の方。
全席禁煙と伺い、本当にほっとしました。
ただし、写真撮影もNG
美味しいものを美味しいうちにというのでしょうね~。
食べ手が写真撮っていると、料理人さんは気になりますよね・・。
寿司と天ぷらは写真撮影にむかないかもしれないなぁと反省。
>>続きを読む・・・
ソトご飯 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »