fc2ブログ
さらだ
『ふきのとう入り苦みの効いた大人のサラダ』
さらだ2
『優しい味の子供用サラダ』
長野県安曇野市にある安曇野市近代美術館で開催されている春の特別展『風の作家 中島 潔の世界 絵筆でつづる四半世紀』
(平成23年4月22日(金)~6月5日(日))を観に行ってきました。
この美術館、素晴らしい環境で驚きました。とても贅沢な空間と作りの美術館です。
オープニングの日、この日のために遠く福岡からいらっしゃったカメラマンの友人と
中島先生ご夫妻ともご一緒させていただき、
フランス時代の作品や若い時代の作品など
今迄拝見したことのなかった中島作品を拝見できてとても素敵な時間を過ごす事ができました。
庭から見える山並み、そして庭もこの美術館の良さを引き立てているように思います。
中島先生との作品とも良くあい、気持ちの良い風が吹いていました。
AZUMNO1
展覧会の帰りに、ずっと訪問したいと思っていた、
長野県佐久市くさぶえ農園さんのところにお邪魔してきました。
なんと6年ぶりです。
くさぶえ農園さんは有機栽培にこだわり、
イタリア野菜など積極的に新しい野菜にもチャレンジされています。
研修生も受け入れていて頑張っている農家さんです。
林さんご自身も千葉のご出身で、まったく農業とは無縁だったかたですが、
長野県の就農支援の制度を活用し、就農されて成功された農家さんです。
林さんのお野菜は都内の有名レストランでも人気で、いろいろなお店で使われています。
また宅配もされていますので、くさぶえ農園の美味しい野菜を食べてみたい方は
是非、ホームページから注文されてくださいね~。
定期的に宅配もしてくださいます。
3年ほど前ですが、品川区の幼稚園で食育教育の授業の折に林さんのトマトやお野菜を
子供達に食べてもらいましたが、野菜嫌いだったお子さんにも大好評でした。

さて、林さんをご紹介くださったのは実は佐久にある職人館の北さんです。
職人館
職人館2
『職人館』
職人館の北さんご自身は農水省の料理マスターズ・ブロンズ賞を受賞された尊敬している料理人さんです。
とても不思議なご縁で、昨年、林さんのところに料理教室の生徒さんが嫁がれました。
東京生まれの東京育ち。
農業とは無縁な都会ッ子でしたが、久しぶりに御会いして手を拝見した時に、
手が少しあかぎれ、指も太くなているのを見て、しっかりと農家の
お嫁さんになったのだなぁと。
人の縁とは本当に不思議ですね・・。
御陰で、暫く疎遠になっていた佐久の皆さんとも再びご縁ができました。
つくづく、縁とは不思議なものだなぁと。
久しぶりに北さんの冴えた料理を食べたいなぁ~と、職人館さんに林さんご夫妻と天使ちゃんたち、
友人とでお邪魔しました。
写真のサラダは北さんが作ってくださったふきのとうや山菜がたっぷりはいったもの。
野菜の一部に使われている野菜はちろんくさぶえ農園のもの。
当日は小さな天使ちゃんたちが一緒だったので、
苦みの少ないサラダと大人用に苦みの効いた春のサラダを
作ってくださいました。
ふきのとう、生で食べたのは初めてでしたがとても美味しかったです。



>>続きを読む・・・
スポンサーサイト



長野 | コメント(16) | トラックバック(0)
 | HOME |