プンタレッレ(Puntarelle)の季節!尾鷲の岩田農園?!から届いたイタリアの冬野菜!
2011/11/24 Thu 00:00

イタリアの冬の訪れを感じさせる野菜・プンタレッレが尾鷲の岩田さんの畑から届きました!
プンタレッレはイタリアのローマで、11月頃から3月ころまで好んで食べられる野菜です。
ほろ苦さとしょきしょきした食感が人気!ちょっぴり大人の味の野菜。
プンタレッレはご当地野菜の代表で、ローマ以外ではあまりみかけることがありません。
ほろ苦さとくるんとした見た目としょきしょきした食感がなんと独特で、
一度食べると癖になるローマの季節限定野菜です。

プンタレッレはセロリの茎を幅広にしたような茎に、トゲトゲした葉がついていますl。
その形状からプンタ(先端、とがったなどの意味)レッレと呼ばれるのだそうです。
食べるのは主に茎部分。葉の部分ももちろん茹でてから炒めて食べると美味しい料理になります。
茎の部分の外側の固いところをむいてから、タテに細く裂き水に1時間以上つけて灰汁を取り除きます。

しばらくすると灰汁がぬけて、見た目もクルリと丸まってきます。

自家製アンチョビが大活躍!

ほぐしたアンチョビ、オリーブオイル、にんにくのみじん切り、ホワイトビネガー、
塩少々を混ぜて作ったドレッシングに水分を切ったプンタレッレを和えたらサラダの完成です。
プンタレッレのシャキシャキっとした食感、ほろ苦さが、アンチョビ入りのドレッシングととても良くあいます。
このソース以外で食べたことがないくらい、定番中の定番です。
以前、日本ではなかなか見つけるのが難しかったのですが、最近では日本国内でもいろいろな地域で
栽培をされるようになったこともあり、スーパーでも時々見かけるようになりました。
見た目もちょっぴり面白い野菜です。
美味しい食べた方のこつは、ドレッシングとあわせてから30分くらいおいて、全体に味を行き渡らせること。
オリーブオイルをたっぷりと使うのがポイントです。
まさに、11、12月頃のイタリアではオリーブオイルの絞り立てが出回るのでぴったり!!

プンタレッレのサラダはアンチョビソースソースが黄金の組み合わせ!
是非、見かけたら試してみてくださいね~。
岩田さんのプンタレッレは本当にローマの味がしました!
ごちそうさま!!
スポンサーサイト
| HOME |