東京の市場は築地だけじゃない!大田市場も魅力的♪
2013/09/05 Thu 00:00

東京都内には築地を含めて11の公設市場が現在も元気です。
築地市場は世界でもメジャー。
今では、日本有数の観光地としても有名で、国内外から多くの観光客で賑わっています。
大田市場は都内にあったいくつかの市場が統合して平成元年スタート。大田市場 は、敷地面積も広大!
交通手段的はちょっと不便ですが、築地とはまた違った市場の魅力があります!
久しぶりに大田市場に行ってきましたが、やっぱり広い!
大田市場は築地と比べるとまだまだ新しく、市場の屋根も中の仲卸さんの建物もスッキリしています。

場所のせいもあるのかもしれませんが、大田市場は築地と違って、一般の人はほとんど見かけません。
大田市場には日本全国、そして世界の牡蠣を扱う牡蠣専門の仲卸「山宗」さんもあります!

9月2日から解禁になった青森県の小川原湖で漁獲されているシラウオ♪も発見!

せっかくなので、少しだけそのままカボスと少々のオリーブオイル、塩で頂きました。
残りのシラウオは本来シラスで作るのが正式なカラブリアの伝統的発酵食 rosamarina ロサマリーナ
(いわしの稚魚を唐辛子と塩で漬けて発酵させたもの)を仕込みました!さて、上手に出来るかは未知数。
魚は、ニザダイ。別名サンノジ!尾っぽのところにある三本線が特徴的。

顔はスッキリ系!


しっぽのところに特徴的なモヨウがあります。そして、実はここは突起しているので、さばく時に要注意!
磯の魚なので、時期によって、独特に匂いがある個体もあり、当たり外れのある魚と言えるかもしてません。
もう一種類は、顔はちょっと似てるウスバハギ!



他のカワハギ同様、つるんの皮を剥いて料理します!肝は美味しい〜。

ゴマサバも美味しい時期になりました!
少し個性的な魚たち、下処理も終了!
さて、どんな料理に仕上げるか、今、思案中。
スポンサーサイト
| HOME |