fc2ブログ
べにてぐりほか
今日で9月が終わり。
なんて早い9ヶ月だったのでしょう。
365種、1年で料理して食べる!って宣言したのですが、今日現在でようやく254種。
海釣りの師匠・海老さん、渓流釣りの師匠・秋山さん、釣り吉四平さん、えのきがまさん、そして伊東の日吉さんにご協力頂き、本当になんとか、254種まで数を伸ばす事ができました。
ここから先が厳しいですね!!!
べにてぐり
べにてぐり2

でも、いろいろな魚、料理したいので、引き続き頑張ります!
いか、たこ、海老、蟹類はあまり攻めていないので、ここで数を増やすかなぁ・・ってかなり姑息。
やっぱり魚と貝を料理したいなぁ~~。
明日からまた頑張ります
それにしても川魚は難しい!!
けいりゅう

あきやまさん あきやまさん 

海釣り海老師匠からのお魚
しろぎすえびさん えびさん2 えびさん3



1  アイゴ 
2  アイナメ
3  アオハタ
4  アオリイカ
5  アカアマダイ
6  アカイサキ
7  アカエイ
8  アカガイ
9  アカザエビ
10 アカノハ
11 アカニシガイ
12 アカメバル
13 アカササノハベラ
14 アカムツ
15 アゲマキ
16 アコウダイ 
17 アザハタ
18 アサヒガニ
19 アサリ
20 アナゴ
21 アナジャコ 
22 アメリカナマズ
23 アラ 
24 アユ
25 アワビ 
26 アンコウ

27 イイダコ 
28 イカナゴ
29 イサキ 
30 イシダイ
31 イシガキダイ
32 エゾイシカゲガイ
33 イズカサゴ
34 イセエビ
35 イソツブ
36 イトヒキアジ 
37 イトヨリ
38 イトウ
39 イバラモエビ 
40 イラ
41 イワシ 
42 イワナ 

43 ウチワエビ 
44 ウナギ   
45 ウグイ
46 ウツボ
47 ウマヅラハギ 
48 ウルメイワシ

49 エゾバフンウニ
50 エゴバイ
51 エソ(マエソ)
52 エゾバカガイ 
53 エゾボラ 
54 エゾマテ
55 エチオピア
56 エッチガニ

57 オオカミウオ
58 オオコシオリエビ 
59 オオマテ貝 
60 オオミゾガイ
61 オキギス 
62 オキナヒメジ 
63 オジサン
64 オニカサゴ
65 オニヒゲ 

66 カイワリ 
67 カゴカキダイ
68 カサゴ 
69 ガザミ
70 カスゴダイ 
71 カタクチイワシ 
72 カツオ
73 カネヒラ
74 カマツカ
75 カマス
76 カメノテ
77 カワハギ 
78 カンパチ
79 キタノアカヒレタビラ
80 キツネダイ
81 キジハタ
82 キス
83 キツネベラ 
84 キビナゴ
85 キュウセン
86 キンキ 
87 ギンザケ
88 ギンポ
89 キンメダイ 


90 クエ
91 クラカゲトラギス
92 グルクン
93 クルマエビ
94 クロダイ
95 クロシビカマス
96 クロメバル 
97 クロムツ

98 ケンサキイカ

99 コウライニゴイ
100 コショウダイ
101 コチ 
102 コノシロ 
103 コハダ 
104 ゴンアジ(鯵、かぶってましたね・・) 
105 ゴマサバ

106 サカタザメ
107 サゴチ
108 サザエ
109 ザトウクジラ(一尾は使えませんでした・・)
110 サメ (アブラツノザメ これも一尾はさばけず・・・) 
111 サメガレイ 
112 サヨリ 
113 サルエビ
114 サワラ
115 サンマ 

116 シジミ 
117 シッタカ
118 シマアジ
119 シマイサキ
120 シマイシガニ
121 ショウワダイ 
122 シロガイ
123 シロギス 
124 シロザメ 
125 シンシュウサーモン 

126 スジエビ
127 スッポン
128 スミイカ(新イカ)
129 スズメダイ
130 スマ

131 セキアジ 
132 セグロイワシ

133 タイラギ 
134 タイリクバラタナゴ
135 タカベ
136 タカサゴ
137 タキベラ
138 タケノコメバル
139 タチウオ
140 タナカゲンゲ
141 タモロコ
142 ダンベイキサゴ

143 チカメキントキ、

144 チダイ

145 ツチクジラ
146 ツメタガイ

147 テナガエビ
148 テナガダコ
149 テンジクダイ

150 トウダイツブ
151 トクビレ
152 トゴットメバル
153 ドジョウ 
154 トビウオ 
155 トラフグ 
156 トリガイ
157 ナガラミ

158 ニギス 
159 ニゴイ
160 ニザダイ 
161 ニジマス
162 ニジカジカ 
163 ニシン 

164 ヌタウナギ

165 ノドグロ
166 ノロゲンゲ

167 バカガイ 
168 ハゼ 
169 ハタハタ 
170 ハチビキ
171 ハナフエダイ
172 バフンウニ 
173 ハボウキガイ
174 ハマグリ

175 ヒイラギ
176 ヒメコダイ

177 ブルーギル

178 ユカタハタ


179 テンジクダイ
180 メイタガレイ
181 ハマグリ
182 ハモ

183 ヒメジ
184 ヒモマキバイ
185 ヒラスズキ
186 ヒラツメガニ
187 ヒラメ

188 ブダイ
189 フナ
190 フノリ 
191 ブリ 

192 ベッコウカサガイ
193 ベニテグリ

194 ボウズコンニャク
195 ホウボウ
196 ホシササノハベラ
197 ホタテ
198 ホタルイカ
199 ホッケ
200 ホッコクアカエビ
201 ボラ
202 ホンビノス

203 マナマズ
204 マイワシ
205 マルアジ
206 マガキガイ
207 マサバ
208 マダイ
209 マツカワガレイ
210 マツモ
211 マテ貝
212 マトウダイ
213 マナガツオ
214 シイラ
215 ママカリ
216 マルアジ

217 ミシマオコゼ
218 ミナミマグロ
219 ミミイカ
220 ミル貝
221 ミンククジラ

222 ムール
223 ムラサキウニ

224 メイチダイ
225 メジナ,
226 メダイ
227 メトウイカ
228 メヒカリ

229 モエビ
230 モガイ(サルボウ)
231 モツゴ
232 モロコ
233 モンスマ

234 シシャモ
235 ヤガラ
236 ヤツシロガイ
237 ヤマメ
238 ヤマトカマス
239 ヤリイカ
240 ヤリタナゴ

241 ユムシ

242 ヨコスジフエダイ
243 ヨロイイタチウオ

244 ロウニンアジ

245 ワニゴチ
246 ワラサ
247 ワニエソ
248 キダイ(レンコダイ)
249 ザリガニ
250 カジキマグロ
251  カンテンゲンゲ
252 マハゼ
253 ヌマチチブ
254 シロウオ
255 ハス


スポンサーサイト



jasmin's recipe・魚貝/川魚料理 | コメント(12) | トラックバック(0)
リゾット
『スッポンのリゾット』
スッポンのトマト煮込み
『スッポンのトマト煮込み』

1日だけのjasmin亭『天然すっぽん料理の会』、無事に終了しました!
今回のスッポンは渓流&海ともにお得意でフードファイターでも釣り吉四平さんが、釣ってきてくださった
スッポン3まる(スッポンはまるって単位で数えるそうです)!
合計で8キロもあり、一尾は4キロ近く。まるまるとした立派なスッポンでした!
釣り吉四平さんの釣ってきてくださった天然のスッポンで料理するのは今回で2回目!
天然ということもあり、釣り吉四平さん宅のお風呂場で2週間、断食させて、内臓を綺麗にした状態で連れてきてくださいました!
一番大きなスッポンの雌は、築地・場内ですっぽんとうなぎ・どじょうなどを専門に扱っている丸吾さんに、
プロのさばき方を見せていただきたくて、御願いしました!
残りの2マルは釣り吉さんと私で一尾ずつ、雄と雌をそれぞれさばきました。
肉質もとっても良く、綺麗な川で育ったこともあり、匂いも臭みもまったく無し!
見た目的に駄目な方も多いようですが、すっぽんの肉って、鶏のささみよりも癖がなく、
綺麗な味です!
中でも秀逸なのはスッポンのスープ!
コンソメを加えてスッポンのスープロワイヤルの冷製バージョンを作りました!
スッポンスープ
フランス料理の中では最高級料理でもあるPotage a la Tortue(ウミガメのスープ)がとても有名!
この料理、バベットの晩餐という映画でも登場するのですが、古いレシピの料理です。
フランスではスッポンは川の亀?tortues d'eau !
やはりコンソメと割ると本当にエレガントで最高に美味しいスープになります!
そして今回大きな雌には卵が一杯!はいっていました。
この卵をさっと湯がいて酢、塩、オリーブオイルでマリネしてみました。
これも予想以上に食感、味ともに美味しかったです!
すっぽんの卵
そして、この日のメニュは・・・

>>続きを読む・・・
イベント | コメント(6) | トラックバック(1)
かつお
2011年9月10日、第7回魚食倶楽部が無事に終了!
その時、ご参加頂いた皆様から頂いたアンケートの集計がようやく終りました。
なかなか興味深い結果でした。御質問いただいた内容は上田勝彦さんに質問をしていますので、
回答を頂いたらこちらのブログでアップしますね!
教室の詳しい様子は参加された方には個別でお知らせしていますので、アクセスしてご覧頂ければ幸いです!
また、ずっととまっていたjasmin's kitchenのホームページをリニュアル中ですので、こちらでも近々アップします!
次回はさらに充実した内容になるよう準備しますので、習いたい事、知りたい事、そして魚食倶楽部に参加してみたい方、お問い合わせお待ちしております。
今後ともjasmin's kitchen&魚食倶楽部を宜しく御願いいたします。
ご参加いただきました皆様、ご協力ありがとうございました。
                         jasmin's kitchen&魚食倶楽部
                              主宰 宮内祥子
つかんまぜ
第7回 jasmin’s kitchen 魚食倶楽部アンケート結果 
参加者32名のうち、ご回答いただいた方24
1 3月11日以降放射能問題が報道されてから魚料理を食べる機会が減りましたか?
   ・減った 0     ・変わらない 24 (前より良く食べるようになった 1)   
2 放射能による食品の汚染はどのようなことが気になりますか? 
・気になる11 ・気にしない 9 (気にしないようにしている 1) 無回答 2 どちらともいえない1
 どんな事が知りたいですか?
・どの近辺のものまでが安全なのか?
・セシウムは骨に集まると聞くが、骨ごと食べる魚はさけたほうが良いのか?たとえばちりめんなど。
・人体への影響
・今後どのような物質のどの様なすうちが出たらどこを気をつけたらよいのか?
・福島沖の魚は心配。牡蠣の養殖も気になる。
・妊婦や乳児への不安は計り知れないと思いますが、全身の健康状態を保つ方が先決というお話を聞いて気が楽になった。
・食物連鎖で人間の口に入る頃には汚染量が多い事について
3 今日の料理は参考になりましたか?  はい 23  ふつう   いいえ  無回答1
4 魚料理は週何回食べますか?・週一回 9  
・週一回以上1 ・週2回 1 ・週2~3回3 ・週3 3  ・週3~4 2 ・週3~5 1
週5~6 1 週5 1
 ・毎日 2
5 魚を購入する金額は1回いくらぐらいですか?
  ・500円 4 ・2000円位 1 ・4~500円 1 ・500~1000円 2 
  ・1000円以下1  ・1000円 4 ・1000円以上1 ・150~3000円 1
  ・決まっていない 2
 ・1000~2000円 1 ・2000円 1 ・1万円 1  ・無回答 4
6 魚料理で好きな食べ方は?(いくつでも回答可)
  ・焼き魚 20  ・刺身21  ・煮物 12  ・揚げ物 11 ・干物14 ・寿司21
   他に 鍋 ・蒸し物 ・洋風パスタ                                        
7 魚料理を作るのは好きですか?・好き15    ・嫌い 2   ・どちらでもない 5
・無回答 2
  ※嫌いと答えた方に質問です。どういうところが嫌いですか?
  ・匂いが嫌 5  ・下処理が面倒 5  ・調理方法が難しい ・調理器具の掃除が嫌
  他に嫌なところは・・・。 
・魚の値段が高い 1
  ・鱗の処理ちらかる。   1
  ・ゴミが大変だがやはり食べたいので作る。 1
  ・下処理が分らない魚が多い 1
 ・調理方法をあまりしらない。  1                                   
8  魚料理ではどんな料理を作ってみたいですか?
  ・和食18  ・フランス料理 5・スペイン料理 6 ・イタリア料理13・北欧料理 1
9 魚を一尾まるごとさばいた事はありますか?
・ある(魚の名前鯵、カマス、いさき、いわし、さんま、さば、かわはぎ、すずき、鯛、鮭)22  
・ない 2
10 カツオは一尾まるごとさばいてみたいですか? 
・ はい15  ・いいえ 4 ・どちらでもない 5
11 サンマは     ・好き21 ・どちらでもない2  嫌い ・無回答 1
どんな食べ方が好きですか? ・焼く21  ・刺身 8   煮物3   その他 寿司1
12 カツオは     ・好き22  ・嫌い  ・どちらでもない 2
  どんな食べ方が好きですか?  たたき   煮物   お刺身  その他
13 サンマの下処理は?・難しかった2 ・思っていたより簡単21・できれば処理したものが良い
・無回答1
14 サンマ料理、どの食べ方が好きでしたか?塩焼き9 棒さんま8 焼きなます5 肝煎り煮2
 梅煮 2 だんご汁1 全部2
15 カツオ料理、どの食べ方が好きでしたか? ・リュウキュウ13 ・塩カツオ 6 
・つかんまぜ3 ・カレー5 ・はらんぼの芥子醤油 5   全部1 刺身 1             
16 家で再現してみたいですか? ・はい21 (料理名サンマの丸焼き1 棒サンマ4 リュウキュウ 7 塩カツオ1 肝煎り3 だんご2 梅煮2  焼きなます3  つかんまぜ1 カレー5     ) 全部 2 
17 本日の教室は如何でしたか?・参考になった23  ・ふつう 1   ・期待外れ
15 魚食倶楽部はどちらで知りましたか? TV1・web 4・blog 4・知人4・その他 4                 
今後習いたい魚、知りたいこと、上田さん、および魚食倶楽部に対する要望は
 ・次回は鯛を希望   
 ・かれい、ヒラメをさばいてみたい。 
 ・年末にむけていくら、すじこなどの保存食を教えてほしい
 ・いかやたこ
 ・フライ・揚げ物もやりたい
 ・かに、海老もならいたい
丸焼き
魚食倶楽部 | コメント(0) | トラックバック(0)
すっぽん1
すっぽん2
すっぽん3
すっぽん4
すっぽん5明明日9月23日に開催する1日だけのスッポン料理jasmin亭のスッポンをさばきました!
今回は3尾!雄が1尾メスが2尾!!
超元気でしたが、しっかり2週間ほど絶食させてもらったので、腸も綺麗!
明日が楽しみです!!

築地のうなぎ、すっぽんなどの仲卸『丸吾』さんに、今回も事前にさばきかたをチェック・レクチャーしていただきました!
ご参加くださる皆様、楽しみにしてくださいね~。
ありがとうございました!
イベント | コメント(2) | トラックバック(0)
すっぽん2
おはようございます!
昨日の台風は被害、大丈夫でしたか?
台風、すごかったですね。

さて、急なお知らせですが、
明日、9月23日午後2時から
尾山台の神山倶楽部
http://soraniwa.seesaa.net/
にて
jasmin's kitchen 1日だけスッポン料理jasmin亭を
開催することになりました。

スッポンはフードファイターで釣師でも有名な
友人の釣り吉さんが釣ってくださった埼玉の天然物。
実は、2週間前から丁寧に、内臓を綺麗に掃除してくださっています。
いよいよ本日解体します。

料理はスッポンのスープ、リゾット、スッポンの赤ワイン煮込み、
フリット、ゼリーなどなど、10種類ほどスッポンの料理を
前菜からメインまで用意します。

定員10名
スッポン料理を堪能していただければ幸いです。

会場は普段の教室ではなく、
東急大井町線の尾山台から徒歩7分ほど。
神山倶楽部にて開催します。

午後2時からと少し遅めのランチを食べにいらっしゃいませんか?
ワイン、シャンパン、日本酒を用意しています。

会費はスッポン料理と1ドリンクで8,000円です。
別途、アルコールは一杯1コインにてご用意します。

急な開催なのですが、是非是非、ご参加御待ちしております。

御連絡先はjasmin@jasmin.co.jpまで、
宜しく御願いします。

Jasmin's kitchen
 宮内祥子


イベント | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »