スキミタラのミルフィーユ!
2012/05/08 Tue 00:00

築地仲卸の近長さんで『すきみ』を購入!

スキミタラは新鮮な真鱈を、中骨・皮を丁寧に取り除いて身の部分だけにしてから塩漬。
さらにじっくり天日干したもの。

お茶漬けの中やふりかけにも入っているし、つまみにもなって売っています。
近長の田中さんとしばし店先で乾物談義「『スキミタラ』、子供の頃から同じ箱で、味も同じ。
美味しいよね!。ただ、冷蔵庫が一般的になってからは、塩蔵、乾物、使わない家が増えてるね』と。
田中さんもおっしゃているけど、干物にすると違ううまみが出てくるのですよね~。
今日はジャガイモを潰してピュレにしたものと、スキミタラをニンニク、オリーブオイルで炒めて、タマネギ加え塩・胡椒で味を整えたものと、ミルフィーユ風に重ねました!

シンプルな食材だけですが、美味しい!!
干物大好き!
ブラックオリーブとドライトマトペーストを添えてみました!
スポンサーサイト
島根県松江の中海から20キロのアカエイが届きました!!
2012/05/07 Mon 00:00

5月5日、こどもの日に築地社会教育会館において「jasmin's kicthen &魚食倶楽部!緊急告知!中海から届く鮮度抜群のアカエイを一緒に料理して食べつくしませんか?」を開催しました!
おかげさまで思いっきりアカエイ、料理をして食べ尽しました!!
今回のアカエイは、島根県松江に漁師をされている石倉正夫 さんから20キロのアカエイが入ったよ~と御連絡があり、ついつい後先を考えず『欲しい!!』とお願いしたことから急遽決定。
石倉さんは島根中海の漁業再生を目指すバリバリの漁師さんで、NPO自然再生センター内に中海漁業再生部会の部会長さん!石倉さんにはjasmin's kitchenに時々、中海の珍しい貝や海藻のアカモクなどを送っていただいています!
石倉さんのところは素敵なことにご子息石倉寘彦さんも、中海再生を目指してお父様と一緒に漁師をされています!!
石倉さんとお電話でお話をした時には、実はまだアカエイちゃんは鼻にロープでつながれ、中海で泳いでいました。

アカエイ、鮮度が良くないと肝も身もお刺身で頂いたりするのはちょっと難しい。
是非、お刺身で食べてみたい!と思っていたので、石倉さんにお願いして、綺麗にさばいていただいて、肝、身を別々に分けて氷詰めで送っていただきました!!

アカエイは、実はとても血液の多い魚です。
下処理が悪いとあっという間に美味しくなくなってしまうのです。
今回は今回のアカエイは活け〆!さらに石倉さん下処理がばっちり!!でした~。


エイ料理はヨーロッパで良く頂きますが、今回は和食から洋風までいろいろな料理を作りました。
中でも一番好きなのは、イタリアのラッツィオで食べられているエイのミネストローネは私の大好物!
見た目は地味ですが、間違いなく美味しい!!のです。

5日は料理好きの方々10名、集まって下さり、全員で様々な料理を作り食べ尽くしました(^-^)/
アカエイは旨い(^-^)/
当日作った料理は・・
・肝の刺身胡麻油と塩 これは絶品!!
・肝のムニエル ちょっびり脂がつよめ~
・定番和風に身の刺身 間違いな美味しさ。
・韓国風にコチジャンをつけて刺身、大葉を添えて 外れない
・和風肝和え
・肝和えの味噌焼き
・イタリアのラツィオのエイのミネストローネ!
・ベルギーのエイ料理焦がしバターとケッパー風味

・フランス料理ムニエルバターと生クリームに粒マスタード風味

・ボイルした身の粒マスタード風味マリネ

・エイの蒸し料理

・エイのから揚げ

・エイの軟骨焼き

などなど!!
調味料もカボス、柚子コショウ、オリーブオイル、コチジャン、胡麻油、様々な調味料も合わせてみました!
焼き、蒸し、揚げ、炒め、煮ると様々な食べ方を試して見る事でエイ料理のお気に入りが参加者の方にも
出てきました。
おかげさまでとても良い経験になりました!
ご参加頂いた皆様、石倉さんにに感謝です(^-^)/
アカエイ、苦手、まずいっておもっていらっしゃる方、是非、鮮度の良いアカエイが手にはいったら怖がらず
チャレンジしてみてくださいね~!
東京ホタル!
2012/05/06 Sun 00:00

2012年5月5、6日、両日にわたって隅田川沿いで「東京ホタル|TOKYO HOTARU FESTIVAL 2012」という新しいイベントが開催されました。
6日、都内も午後から不安定なお天気。
一時激しい雷雨に見舞われました。
関東では茨城県つくば市で竜巻が発生。
多くの方が被害に遭われ本当に悲しく大変な日になってしまいました。
隅田川の周辺は夕方からはすっきりと晴れ、
「自然と共生できる東京に、隅田川にホタルがもどってくる川になったら」の願いをこめて、
10万個のホタルに見立てたLEDを隅田川に放流!
開業間近のスカイツリーも「粋」色(ブルー)にライトアップされ、
隅田川沿いはしばらくの間、青い光が浮かび上がり、美しい時間が流れました。



昨年の東日本大震災復興もまだまだ、さらにこのところの自然災害が続いていますが、隅田川に浮かぶ青い光にどうか自然災害が起きないようにと祈るばかりです。
さ、今月も頑張ります。
緊急告知!5月5日、中海から届く鮮度抜群のアカエイを一緒に料理して食べつくしませんか?
2012/05/04 Fri 00:00

jasmin's kitchen&魚食倶楽部!緊急告知です!!

2012年5月5日、島根県松江在住で中海で漁師をされている石倉正夫 さんから20キロアップの大きな大きな
活け〆仕立てのアカエイが届きます!
その鮮度抜群のアカエイを一緒に料理してランチをご一緒しませんか?

島根県松江の石倉さんは島根中海の漁業再生を目指すバリバリの漁師さん。
NPO自然再生センター内に中海漁業再生部会の部会長もされていて、環境保護にも熱心!
jasmin's kitchenに、中海の様々な魚介類を紹介くださっています!
今回、中海で加藤さんという石倉さんのお友達の漁師さんが獲った20キロアップのアカエイを
石倉さん自ら解体してくださり、血抜きしてくださった上に綺麗に処理してくださいました。
これだけ大きなエイを手に入れることは東京では難しいし、綺麗で鮮度抜群の肝が頂ける機会はめったにないと思います。

本当にエイの身も肝も美味しいのです!
20キロのエイですから、ムニエル、刺身、蒸し料理、唐揚げなど和風、洋風、中華と様々な食べた方をお教えしますので、是非食べていただきたいと思います。
もちろん、参加される方もこんな料理でとか、この調味料で食べてみたいというものがございましたら事前に御連絡いただき、調味料はご持参くださいませ!
イベントを作成してご案内しますが、是非、島根の中海の鮮度抜群のアカエイの肝と身を食べにきませんか?
人数によりますが、御持ち帰りの分もあると思います!!
エイ料理に興味のある方、エイが大好き、食べてみたい方、そして料理してみたい方、是非ご参加くださいませ!
日 時 2012年5月5日(土曜日)
午前11時から午後3時まで
場 所 築地社会教育会館 調理室 緊急に予約しました。
〒104-0045
東京都中央区築地4丁目15番1号
03-3542-4801 03-3542-4802
参加費 3,000円
中学生以下のお子さん1名までは無料。
どうぞご同伴くださいませ。
申し込み方法 jasmin@jasmin.co.jp
にメールにて
お名前、参加人数、御連絡先のメールアドレス、携帯電話番号を御書き添えの上お申し込みくださいま せ~。急遽のご案内ですので、当日キャンセルはご容赦くださいませ。
持ち物 包丁、ペーパータオル、エプロン、ハンドタオル、
お好みの調味料、持ち帰り用のジップロック等の入れ物
会場で飲むアルコール以外の飲み物
築地社会教育会館はアルコール厳禁です!
参加ご希望される方はjasmin's kitchen 宮内宛に5月4日中に御連絡くださいませ!!
なお、現在、宮内は怪我のため頸椎ねんざのためポリネックをしているので、力仕事、手伝ってくださる方も募集中です!
連休のまっただ中ですが、築地にエイを食べにいらっしゃいませんか?
jasmin's kitchen&魚食倶楽部
宮 内 祥 子
| HOME |