今年も多くの魚と出会いました!ありがとうございました!
2013/12/31 Tue 00:00
2013年も今日で終わり。
今年も多くの方と多くの魚と様々な場所で出会うことができました。
昨日までで美味しく食べれる魚、残念ながら食べられない魚も含めて今年のお魚さんたちは403種。
様々な料理を作る機会に恵まれました。感謝です。
ブログのUPが今年は少なかたったので、来年は美味しいお魚情報をもっともっとUPしていきたいと思います。
来年も皆様にとって良い1年でありますように。
良いお年をお迎えくださいませ。

活けのホッケも美味しくムニエルになりました♪

尾鷲では実に様々なお魚に出会う事ができました!





尾鷲のカラスミ風景に触発されて、今年も自家製カラスミを作りました!






楽しい事も悲しい事、寂しい事もいろいろありましたが、お魚にすくわれる日々でした。
なんとか、お魚の命を頂き、頑張って一年を乗り切ることができそうです。
来年はもっともっと魚食を楽しんでいただけるようにいろいろな事にチャレンジしていきたいと思います。
素敵な新年をお迎えください。
今年も多くの方と多くの魚と様々な場所で出会うことができました。
昨日までで美味しく食べれる魚、残念ながら食べられない魚も含めて今年のお魚さんたちは403種。
様々な料理を作る機会に恵まれました。感謝です。
ブログのUPが今年は少なかたったので、来年は美味しいお魚情報をもっともっとUPしていきたいと思います。
来年も皆様にとって良い1年でありますように。
良いお年をお迎えくださいませ。

活けのホッケも美味しくムニエルになりました♪

尾鷲では実に様々なお魚に出会う事ができました!





尾鷲のカラスミ風景に触発されて、今年も自家製カラスミを作りました!






楽しい事も悲しい事、寂しい事もいろいろありましたが、お魚にすくわれる日々でした。
なんとか、お魚の命を頂き、頑張って一年を乗り切ることができそうです。
来年はもっともっと魚食を楽しんでいただけるようにいろいろな事にチャレンジしていきたいと思います。
素敵な新年をお迎えください。
スポンサーサイト
大田市場はどんどん面白くなっています!!
2013/12/05 Thu 00:00

今日は2ヶ月ぶりに大田市場に行ってきました。
最近の大田市場、どんどん活気が出て賑わってきています!

東京都大田市場は青果・水産物・花きの3部門を有する総合市場!
なかでも花き部門が有名でした。


その中で水産物部は、「活魚、鮮度そして立地を活かす大田市場」というスローガンのもと、市場の販売力を強化する取組みの一つとして、「地域密着型フェア開催事業」を立ちあげ、地元の魚屋さん、飲食店さんと協働し、首都圏消費者の大田市場の水産物の消費機会の拡大、認知度のUPを目指していくそうです!
そこで、今年11月から大田区をはじめとした地元の魚屋さん、飲食店さんの皆さんを中心に
「おおたの魚応援団」が結成され、大田市場から仕入れた魚を販売する「おおたの魚祭り」が開催されます!。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2013/10/21nav200.htm
12月6(金曜日)、12月7日(土曜日)の2日間も開催されるそうで〜す。
大田市場の中には魅力的な仲卸さんがいろいろ!

以前、魚食倶楽部の牡蠣の勉強会でお世話になった牡蠣専門の仲卸小三(元 牡蠣の山宗)山宗の山田 伸一さんのところが、山田さんのご先祖様が安政年に創業当時の屋号に社名になって、様々な最先端の設備を入れることで、牡蠣にとっては最高に安心安全な環境が整ったようです!

都内では初の導入のスラリーアイス!

牡蠣を輸送する際、山小三さんでは普通の砕氷ではなく、
スラリーアイスを使用するそうです!これはスゴイことです。
。漁港などの活魚を多く扱うところには導入がされているところがありますが、仲卸の店舗で導入されているのは私は、初めてみました!
スラリーアイスとは、微小な氷粒子と塩水等の液体が混ざり合った流動性のある氷のこと。微小な氷粒子が牡蠣をくまなく包み込むので、砕氷に比べて急速かつ均一に冷却することができ、鮮度低下を遅らせることが可能です。また、砕氷よりも牡蠣表面の傷や変形が少なく、氷焼けや身割れも 防いでくれる画期的な氷です!山田さん、スゴイ!

紫外線殺菌されたミストで牡蠣を保管されていました!味も安心もばっちり!!
丸集の出川さんは三代目の仲卸さん!SNSのFACEBOOKを活用して、全国から魅力的な魚を集めて大田市場に活気をもたらしています!!
今日購入したエビスダイは丸集さんから購入!
料理が楽しみです!!


大田市場で見つけたカラスミ!
「かね哲水産株式会社」早川康男さんが作っていらっしゃいました!
並んでいる魚も素晴らしいし、自家製の干物、カラスミもとても綺麗でびっくり!
大田市場には魅力的でバラエティに富んだ仲卸さんが多く、さらに日本随一の活魚水槽があります!
30トン、21基の活魚水槽を整備されていて、カンパチ、ホッケ、ヒラメをはじめ、温度管理が難しいと言われるスルメイカや、海外から輸入されるオマール海老専用の水槽があり、生きたまま管理しているそうです!
築地市場も魅力的ですが、大田市場も楽しい!
広くて歩きやすい通路です。
大田市場、まずはおおたの魚祭りに行ってみませんか?
| HOME |