魚食倶楽部・第2回海のこと教室「寿司職人に習う!」寿司を握ってみませんか?
2011/11/22 Tue 00:00

魚食倶楽部・海のこと教室を開講します!
海のこと教室の2回目のテーマは「寿司職人に習う!寿司を握ってみよう」。
クリスマス、年末・年始に向かいお友達や家族で食卓を囲む機会も増えるこの時期。
手巻き寿司も美味しいのですが、寿司職人の方に寿司用に魚を切る方法、握り方を習って、江戸前寿司っぽく
寿司を握ってみませんか?

マグロや白身の魚、イカ、卵焼きにサーモン。そしてカルフォルニア・ロールなど・・。
近所のスーパーで購入できる材料も切り方一つで立派なお寿司のネタになります。
今回は魚のデパートで有名な吉池グループの寿司部門・すし処しゅん御徒町支店店長・寿司専門調理士の中川 弘之(なかがわ ひろゆき)さんに寿司の握り方・盛りつけ方を教えていただきます!

中川さんのプロフィールは・・・
昭和45年2月16日生まれ、41歳 厄年 埼玉県出身
高校卒業後、今のチェーン店(吉池ですが今あまり名前だしにくいので外食チェーン店がいいでかね。)の錦糸町北口「寿司っ子」(現在はありません)に配 属、5年後退職し、自分探しの旅に出かけ、北海道や九州を大型バイクでツーリングに行く。28歳の時に某イタリアンレストランに就職するが、裏で料理を作 ることに向いていないことに気が付き半年で退職。高校卒業後に就職したチェーン店に再び勤務。新宿パークタワー店に6年、その間に、寿司専門調理師の免許 を取得。湯島店に3年(最後の一年は店長職)御徒町店店長で2年。
最近ではEUの大きなイベントでも寿司職人として招聘され、外国人の方にも喜ばれるお寿司を握っていらっしゃいます。
それに、おやじバンドで演奏活動もされています!


現役の寿司職人さんに素人でもここを押さえると見た目も綺麗にで美味しい寿司をプロっぽく見せることのできる極意を教えてもらえる機会になればと思います。
ご参加お待ちしております!
jasmin's kitchen&魚食倶楽部
主宰 宮内祥子
記
魚食倶楽部 第2回海のこと教室
テーマ
『寿司職人に習う!寿司を握ってみよう』
プロから習う!寿司のポイント
・酢飯の作り方
・寿司用の魚の切り付け方
・握り方
・盛りつけ方
日程 2011年12月10日(土曜日)
時間 午前10時30分受付開始
午前11時スタート
午後 3時終了予定
講師 中川弘之先生
宮内祥子
会場 築地社会教育会館 4階料理教室
築地四丁目15番1号
会場の電話 03-3542-4801
詳細お問い合わせ連絡先 09053141232
定 員 24名(先着順)
会 費 7,000円(寿司用巻きす、お持ち帰りの寿司を含む)
※お申し込み頂きご参加確定後、指定期日までにお振込頂き正式な申し込みとさせていただきます。)
申し込み締め切り 2011年12月5日まで
当日持参頂くもの
・包丁(家庭用文化包丁でも大丈夫)
・魚持ち帰り用保冷バック
・保冷材
・キッチンペーパー
ご参加お待ちしております!
わ、とっても興味のあるお教室ですね!!!
お寿司、もちろん大好きで
自分でお寿司にぎってみたく感じました!!!
今、腕、骨折で参加NGですが、
また、ご報告楽しみにしています!!!
お気軽貿易の原です。
中川さんの寿司教室、是非参加させて下さい。
宜しくお願いします。
お怪我、大丈夫ですか?
すっごく心配です。
> わ、とっても興味のあるお教室ですね!!!
> お寿司、もちろん大好きで
> 自分でお寿司にぎってみたく感じました!!!
@お怪我していらっしゃらなかったらぜひご参加いただきたいのですが、
また次の機会に!
>
> 今、腕、骨折で参加NGですが、
> また、ご報告楽しみにしています!!!
@はい、ありがとうございます!
骨折は時間薬しかないようですが、どうぞどうぞ御大事になさってくださいね!
ご報告しますね~。
こんにちは!
> お気軽貿易の原です。
> 中川さんの寿司教室、是非参加させて下さい。
> 宜しくお願いします。
@御連絡ありがとうございます!!
ご参加いただけるとのこと、嬉しいです!
中川さんからぜひ、お寿司の極意を教えていただきましょう!
私もとても楽しみにしています!
宜しく御願いいたします!
魚食倶楽部の過去の参加申し込みエントリに記載
されてたアドレスへメール送ってみました。
よろしくお願いします。