fc2ブログ
かつおぶし2
寒中お見舞い申し上げます。
寒い日が続いていますが、魚はとても美味しい季節ですね。
さて、今年最初の魚食倶楽部&jasmin's kitchenは海のこと教室からスタートします。
テーマは「かつお節」!!

和食に欠かせない「かつお節」。
あまりにも身近すぎて、かつお節のこと、意外に知らないことが多いのではないでしょうか。
かつおぶし
素晴らしいかつお節は、それだけでも美味しい!

jasmin's kitchen&魚食倶楽部の今年のテーマは魚を通して「煮る、焼く、蒸す、揚げる」料理の基礎を学ぶですが、海のこと教室も基本中の基本「かつお節」からはじめたいと思います。

カツオだしの美味しい取り方、食べ方、使い方、かつおだしは洋食料理にも使えて、だしとしてだけではなく食品としても優秀な美味しい食材です。
今回の講師にはかつお節の・海産物問屋さんでかつお節を宮内庁に納めていらっしゃる有限会社飯田商店の飯田美千代さん。
飯田先生
「かつお節は完成された最高の日本のインスタント食品!
ぜひ、本当のかつお節を食べてもらいたい」と、飯田先生。
かつお節の製造のことから、食べ方、だしの取り方、などなど。
ぜひ、かつお節を学びませんか?
当日はご自分でかつお節を削っていただく体験もしていただく予定です。
料理はかつお節で和食から洋食まで!
本当に美味しいかつお節を食べてもらいたいと思います!
ご参加お待ちしております!!
                       jasmin's kitchen&魚食倶楽部
                               宮 内 祥 子
日程 2012年2月5日(日曜日)
時間 午前10時30分受付開始
   午前11時スタート
   午後 3時終了予定

講師 東京鰹節組合員・築地魚市場買参組合員
   有限会社 飯田商店 飯田美千代
講師 宮内祥子 jasmin's kitchen&魚食倶楽部主宰

会 場 築地社会教育会館 4階料理教室
    築地四丁目15番1号
    会場の電話 03-3542-4801
    詳細お問い合わせ連絡先 090-5314-1232
定 員 20名(先着順)
会 費 6,000円(かつお節、会場費、保険、材料費、実費経費を含む)
お申し込み方法
参加ご希望の方はメールにて御連絡いただけますようお願いいたします。
      参加される方のお名前
      御連絡先の電話番号
      御連絡可能なメールアドレス
      参加人数    人

申し込み先メールアドレス  
   jasmin@jasmin.co.jp にメールにてお申し込みを御願いします。
お申し込み確定後、お振込先と、詳細をお知らせいたします。

※お申し込み頂きご参加確定後、指定期日までにお振込頂き正式な申し込みとさせていただきます。
  完全事前振込とさせていただきます。
  当日ご持参頂くもの
・包丁(普段ご家庭でお使いのものであれば可能)
 ※但し、無い方は事前にお知らせください。
・ハンドタオル 1枚
・エプロン (汚れても良いならなくても可)
・ペーパータオル 一巻あれば充分
・筆記用具
・カメラ
・申し込み方法 1月30日 月曜日(メールにて先着順)
・申し込み完了と締め切り日について
・お振込完了を持ちまして正式な申し込みとさせていただきます。
 


関連記事
魚食倶楽部 | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
No title
復活されたようで何よりです、今年もよろしくお願いします。

ここのところ、亀節を使うことが多いのですが、おとといは場外の伏高さんで背節を買って来ました。休みの日以外はなかなか出汁をとるよ油が無いですが月1本ペースでは使っています。

http://www.fushitaka.com/shinan.html

八方出汁、一番出汁、二番出汁いろいろ面白いですね。
Re: No title
庄助さん、
おはようございます!。
まだまだ完全復活ではないので、ゆっくりといきたいと思います。

> ここのところ、亀節を使うことが多いのですが、おとといは場外の伏高さんで背節を買って来ました。休みの日以外はなかなか出汁をとるよ油が無いですが月1本ペースでは使っています。
@庄助さん、目からうろこのだしのとり方を今回教えてもらえます。
私もびっくりしました。これなら毎日とれますよ~。
亀節は使いやすくてよいですよね~。私も好きです。
> http://www.fushitaka.com/shinan.html

> 八方出汁、一番出汁、二番出汁いろいろ面白いですね。
@ほんとうに!だしは知れば知るほど楽しいですね!

管理者のみに表示